© 虹乃ノラン All rights reserved.

思いすぎる思いは重く、願いすぎる願いは苦い。

大変な田舎に暮らしているのでなかったら、今の日本で「静寂」を感じるのは大変にむずかしいことかと思います。こんにちは、虹乃ノランです。

ちょっと頭のなかで、ノンタンですとかやってみたくなるノランです。

最近夢をみてませんねー。でも目覚めたときにワードがなんかあります。
(『爆睡してました』の湾曲表現)

以前、「神が舌の上に公式を置いていく」というのを書いたことがありました。(映画『奇跡がくれた数式』)

そこまでじゃあないけど、今めざめたらこんなのがポイと乗っていた。

思いすぎる思いは重く、願いすぎる願いは苦い。

なるべく、重すぎる思いは軽くしようとか

なるべく、苦すぎる願いは美味しくしようとか

いろいろ考えるけど、結局はあるがままに任せるしかなかったり

ネコずは今日もべったりで、同じ部屋をつきまとい

目の届くところで気ままに過ごしています。

 

朝から蝉が鳴き

数日のうちに、蝉の鳴き止まぬ夜がやってくる

そして蝉の声は徐々に無き……

煩わしいと思う声も、なくなってしまうと静けさを感じ

命の盛りを懐かしみ

セミはまた来年やってくる。

同じセミじゃないとしても

蝉。

 

よい夏を。

 

(ふたたび夢のなかへ)

 

nijino noran.

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


落ち葉は秋の装い。

春なれど。 今日の日差しはすこし暑いくらいだった。それでも家の中はひやりと冷える。外気を浴びた頬が少しちりちりとする。 神宮へ…

信じるところから始まる。

開路が導かれるとすれば、それは信じるところから始まる。 疑いの心や敵対心から、それは決して生じず、自らの心と周囲の状況を泥沼に落とす…

能動的”生きる”、と、受動的”生きる”、について

1)一年前の今日、私は生きていた。 2)二年前の今日、私は生きていた。 3)今日、この瞬間の今日、私は生きている。 この…

ARRIVAL,0.0833

自分の中の最高傑作に位置する映画作品にひとつ出会ったのでどうしても記録を。 邦題、メッセージ。主演エイミー・アダムスとハートロッカーのジェ…

289円の還付申告

なにやら初夏の温度、というのがありますが、なんとなくそれを感じて、はやいなあと思いつつ、いえ、まったく早くないのだ。時は既に4月も末なのであ…

ページ上部へ戻る