最近の記事

  1. 2023.09.21

    最後の一文。

© 虹乃ノラン All rights reserved.

2018

あけましておめでとうございます。虹乃です。またしばらく日記更新しないような気がぷんぷんしておりますので、自己紹介もかねてちょろちょろプロフィール欄など足しに馳せ参じました。(大袈裟)

えー。寒いです。おなか痛いような気がします。気のせいかもです。

1月! 1月は頑張りました。1月も頑張りました。一息つけますというよりは、一息ついとかないと、部屋の埃が大変なんじゃあぼけえ! ということで、掃除しました。相当に。

ながらく使っていたDyson DC12 Completeが随分前から怪しい挙動を見せておったのですが、だましだまし使っていたんですよね。へにょへにょになった電源コードのコンセントプラグの交換もしてね、でもとうとう無理かなということで、遂にDyson Ballのanimal modelを手に入れました。随分静かになったんですね、びっくりです……。空気がクリーン。心もクリーン――には、そんな簡単にはなりませんが、鼻の通りはよくなりました。アレルギー&猫2匹持ち。

去年は、ちょうど一年前の1月に、『ベイビーちゃん』と『銀盤のフラミンゴ』で賞をいただきまして、諦めかけてた年頭(はやい)、エンジンかかって頑張ったんですが、今年の1月はお知らせすることもないままに終わってしまいました。とはいえ、去年はすばる文学賞で二次通過させていただいたのですが、一次選考発表からほぼ二ヶ月もすぎたあたりで人に教えていただいて初めて知る! という失態。書店を走り回り、栄ロフトのジュンク堂さん地下1Fにて一冊だけ残っていた『すばる』10月号を手に取り、嘘だろ嘘だろと思いながら名前を見つけた瞬間にフロアで涙溢れさす、というドラマティックな自己完結型プチドラマを繰り広げました。

情けないことです。今年はちゃんと一次発表をすべて確認したいと思います。今年の抱負は……。必ずや結果をお知らせしたいということです。それをここに宣言して、2月1日の記述としたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

 

平成30年2月1日

虹乃ノラン

関連記事

コメントは利用できません。

ながれながれて。

もう一生、書かないのかなと思っていた。 もう一生、本なんて、読まないのかなと思っていた。 公募には相性がある。公募には、という…

20239/24

GIVE ME, your GOOD BYE.

くだらない現実に心を害めてはかない燈を自ら絶ってしまうならその命をぼくにくれよ すくわれない妄想に夢を観て妖しい踊りを孤独と共に唄う…

最後の一文。

詰まっています。ので、脱線に参りました。だめだあ……。ってのはおいておいて。昨日今日と友人らと話すなかで、偶然にも同じ話題が上ったので《羅…

『拮抗するアメリ力』

◆2023年9月3日午後6時28分32秒  アメリカの入校式は夕飯時のカフェ・モンマルトルにて行われた。合格者はたったの3名。とくに…

Day after day before.

100年でも10日でも、その一日は変わることなく、命の終わりに近づくマイナス1。明日訪れる期限が、今日より長いことはなく、昨日より長いこと…

ページ上部へ戻る