© 虹乃ノラン All rights reserved.

こころとからだの声を聞け。

「疲れた」と思うことは、大切なことで、休ませてあげることも必要ではと思う。

ちゃんと休めば、元気は自然に出るものだ。いつまでも元気が出ないのは、きっと無理をしているからだ。

風に鳴るウィンドチャイムのように、心がおだやかなら、さわやかに鳴き、

心がざわついていれば、それは耳障りな音を立てよう。

床から見上げるキャットタワーの天辺では、黒い肢体を気持ち良さげに燻らせる猫が無邪気にこちらを覗きこみ、

キャットタワーの三段目では、その気持ちに共鳴するように、ウィンドチャイムがシャラシャラと鳴る。

部屋のなかに、風はない。

風は、猫たちの、わたしへの幸せなオーラ。

あ、猫は二匹いますが、ケンカしているときはひどいものです。笑

あ、楓ですが、たまに作品中に登場します。

こちらは夏の日の終わりを日記的にとらえた掌編ですが、よろしければご覧ください。
作中の猫は、かえでです。ノベラボさんにて公開してます。

更新日時
2016.09.21

童話・詩

 

八月十四日。今年もベランダに、死にかけの蝉がやってきた。 蜃気楼のようにうごめく熱気の向こうで死にゆく蝉とガラス越しの猫とわたし。 暑さをわすれて秋に突入する今日、あの夏の最後の日を思い出してみてください。詩的な掌編。

猫ズはまたお披露目を!

おやすみなさい!

nijino noran.

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20257/17

鍵のかからない部屋に棲んでいた(Lylic)

1 鍵のかからない家に住んでいた それは仮初めの家族のようなもので 屋根はあったが 夏の嵐が窓ガラスを叩けば …

20257/6

僕らの調べ

男が背中を向けると 女は淋しがる 女が背中を向けると 男は引き寄せたがる わたし調べ 猫が背中を向けると 安心している …

20256/28

カラスが泣くから帰れない

喧しく鳴く烏がフェンスの上 どうしたの と声をかけるも 視線は路の向こうの茂みの中 喧しく鳴く姿を認めるは、一羽だが …

ココア共和国7月号に掲載されます。

4コマ詩と、投稿詩(傑作集II)が、月刊ココア共和国7月号に掲載されます。 4コマ詩は「めんどくさい」「無臭にんげん」の2本。 …

「文・ふわか ~木もれ日~」静マルに登場します。

こなつむりさんとのコラボレーションアイテム、栞にもなる文香「文・ふわか」が登場です。 『そのハミングは7』とのセット販売で、2000…

ページ上部へ戻る