© 虹乃ノラン All rights reserved.

こんばんは、眠れないのでちょっと起きました。

今は名無しの気分です。マットレスの中からもぞもぞと、枕元のマシンを開きました。

――波があります。

地球には重力があり、その重力は太陽があるからで、銀河系は宇宙にあります。あちゃあ、急に銀河とかいいはじめたよ、このひとは……。すみません、だめだなあ。

最近よくまとまっていません。夢も見ていません。美しく流れることばはどこへ行ったのでしょうか。川底は、さらわれて、いまその川は濁っています。

しばらくたてば、きっとダストは底へ再び沈み、澄んだ水があるでしょう。

 

感情の波

 

自分に素直に生きることにしています。悲しいは悲しい、つらいはつらい、うれしいはうれしい、いやなものはいや。

でも、それをひとにぶつけることにはためらいがあります。当たり前ですね。

――扉。

――壁。

――柵。

――ガラス。

しきりにはいろいろあります。心理学の用語でいえば、「パーソナルスペース」といっていいかとおもいますが、わたしはおそらくこれが、少し、狭いです。

もちろんこの「広さ・狭さ」というものは、色々な出来事を経験して、変化していきます。

ひどく、傷ついて、心を閉ざしたり、

とても、うれしくて、近づきたいと思ったり、

その両方の気持ちがいますごく内にあります。

もっと素直になればいい、いえ、迷惑かもしれないとか?

そんなことばかりで、でも基本的には「なさねばならぬなにごとも」の精神で動くのですが(我慢できないだけともいう)、あとでくよくよしたりします。

おそらくいま、わたしはこれを、自分の心の整理のために書いています。

だから今日は、これをシェアしない。ただひっそり置いておく。

でも、傷ついてつらいけれど、それでも、人が好きだと思える自分のことは、

好きですし

 

残った好きを、もっと大事にしたいっていう、決意みたいなものがうまれて

だから

だから?

 

客観的にいうなら、泣けばいい、いっぱいいっぱい泣けー。

喚け―

んで泣いて泣いてからっぽになったら、ばたっとねて、いっぱいたべて、美味しいものでも食べたら、びっくりするくらいきっと、元気になるし、

君にはきっと、輝く明日があるって

削ぎ落して、きれいになったら、

軽やかにきっと、その波打ち際を歩けるだろう。

とか?

 

波打ち際で、足の裏から砂が、抜けていく感覚わかりますか?

波に砂がさらわれて、踏んだ足の裏に空間がさーっとできていく。

 

あれが好きです。あの皮膚感覚は心地いいです。

ふと思い出しました。

張り詰めると、波打った水面が、ぴーんと静かになりますよね。

でもそれって、爆発する直前だったりもする。限界点でもある。一見静寂にみえるけれども。

きっとまだ泣き足りないんだろう。

そんなことを思いながら、足の裏の砂を抜くように、

濁ったダストを、海に流しにきました。

 

誰にも読まれなくても。

最近、はっきり思うのは、なにか物語のようなものをかいて、99人がほんとどうでもよくても、ひとりの支えにもしもなるのなら、世に出したいと、願うのです。

でも世に出すには、ひとりだけに届くのでは、商品にはなれません。だからもうすこし、いえもっともっと頑張らなければいけないのだけど、届けたいという思いは、強くあります。

がんばります。

 

nijino noran.

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20257/17

鍵のかからない部屋に棲んでいた(Lylic)

1 鍵のかからない家に住んでいた それは仮初めの家族のようなもので 屋根はあったが 夏の嵐が窓ガラスを叩けば …

20257/6

僕らの調べ

男が背中を向けると 女は淋しがる 女が背中を向けると 男は引き寄せたがる わたし調べ 猫が背中を向けると 安心している …

20256/28

カラスが泣くから帰れない

喧しく鳴く烏がフェンスの上 どうしたの と声をかけるも 視線は路の向こうの茂みの中 喧しく鳴く姿を認めるは、一羽だが …

ココア共和国7月号に掲載されます。

4コマ詩と、投稿詩(傑作集II)が、月刊ココア共和国7月号に掲載されます。 4コマ詩は「めんどくさい」「無臭にんげん」の2本。 …

「文・ふわか ~木もれ日~」静マルに登場します。

こなつむりさんとのコラボレーションアイテム、栞にもなる文香「文・ふわか」が登場です。 『そのハミングは7』とのセット販売で、2000…

ページ上部へ戻る